こんにちは!8人家族の営業課員です。
12月末~お正月明けまで、折角の冬休みをインフルエンザで棒に振りました…。
閲覧される皆様は、いかがお過ごしでしたでしょうか?
さて、今回は先述のインフルエンザに関するお話です。
ご存じの通り、このウイルスは感染力が強く、特に大家族にとっては大きな悩みの種になります。
我が家の状況を考えると、
といった問題があります。
今回の感染の流れは、私(30代男性)から始まり、その後長男(小学2年生)が感染するパターンでした。
私一人の時は何とか隔離が機能していましたが、長男が加わると状況は一変。
弟妹が頻繁に隔離室へ忍び込んでしまい、長男も回復するにつれて隔離部屋から出たくてたまりません。
そんな中、家族全体の感染を防ぎながら、できるだけ快適に過ごす方法を考えた結果、
以下の2つの対策が非常に効果的でした。
①Amazonプライム
既に皆さんもご存知のサービスですよね。
感染中は基本的に寝るしかないため、親子の思い出づくりというわけにはいきませんが、
小2の長男が普段見ないジャンルに挑戦する機会にはなりました。
彼はもともと映画にあまり興味を示さなかったのですが、洋画を試しに見せてみたところ、 意外にも良い反応!
選んだのは、2018年公開の 『ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』。
ローワン・アトキンソン主演のスパイ・コメディ映画で、 暴力シーンも少なく安心して楽しめる作品です。
結果的に、感染後もしばらくはこの映画のネタで2人で遊ぶことができ、 思わぬ楽しみが生まれました。
②アイビスペイント
こちらは無課金でも楽しめるお絵かきアプリ。
今は本当にいい時代になりました。
機能や操作性がここまで充実していると、むしろアナログでのお絵かきに戻れなくなるかも……。
長男は学童でたくさんの絵を描いて私にプレゼントしてくれるので、
「もっと上手くなってくれたら」と思い、この機会にダウンロード。
結果は想像以上!
そして、親である私のほうが触発され、殴り書きしておりました。
感染時の暮らし方を伝える
今回の経験を通じて、感染中に他者へ迷惑をかけない過ごし方を、
少しでも長男に伝えられたのではないかと感じました。
……と、ここまでが前半の話。
後日談としては、この後次男・三男が感染疑いとなり、
我が家は完全に収拾がつかなくなったのでした……。
皆様も、くれぐれもインフルエンザにはお気をつけください!
イルミネーションの施工・工事からパース作成・LEDライト販売までLEDメーカーの向陽プランニングにお任せください!
弊社では、イルミネーション装飾をご検討中の施主様はもちろん、施工業者様や、
デザイナー様向けにイルミネーションに関する様々なサービスを請け負っております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。